[非表示]
横岳自然公園
国東半島ど真ん中、山まるごとがレジャースポット
六郷満山文化が栄えた国東半島、そのちょうど真ん中に位置するのが杵築市大田。
大田地区は、どぶろく祭りで全国的に名を馳せている地域でもある。地域の中でもひときわ高い横岳、国東半島の真ん中の山がそのまま自然公園となっている。
頂上には、宿泊施設の横岳荘のほか、本格的天体観察施設の「キララ館」がある。キララ館には、200mmの屈折望遠鏡が備えてあり、四季折々の夜空をキャンパスにした天体観測が楽しめる。
この他にも鹿公園やジャンボ滑り台や展望台のあるアスレチック場、バーベキュー施設のほか設備の充実した野外キャンプ場、人工芝テニスコートや火山岩が露出した珍しい巨石探検道があり、横岳の本来の姿、原始の姿が楽しめる。
春は桜の名所として、夏はキャンプ場として多くの人でにぎわい、秋には澄み切った夜空を大型望遠鏡で観察できる横岳自然公園。年齢を問わず楽しめるスポーツやスポットがあり、多くの人に親しまれている公園である。
※最新の情報は、横岳自然公園公式サイトにてご確認ください。
大田地区は、どぶろく祭りで全国的に名を馳せている地域でもある。地域の中でもひときわ高い横岳、国東半島の真ん中の山がそのまま自然公園となっている。
頂上には、宿泊施設の横岳荘のほか、本格的天体観察施設の「キララ館」がある。キララ館には、200mmの屈折望遠鏡が備えてあり、四季折々の夜空をキャンパスにした天体観測が楽しめる。
この他にも鹿公園やジャンボ滑り台や展望台のあるアスレチック場、バーベキュー施設のほか設備の充実した野外キャンプ場、人工芝テニスコートや火山岩が露出した珍しい巨石探検道があり、横岳の本来の姿、原始の姿が楽しめる。
春は桜の名所として、夏はキャンプ場として多くの人でにぎわい、秋には澄み切った夜空を大型望遠鏡で観察できる横岳自然公園。年齢を問わず楽しめるスポーツやスポットがあり、多くの人に親しまれている公園である。
※最新の情報は、横岳自然公園公式サイトにてご確認ください。
横岳自然公園 | 〒873-0941 大分県杵築市大田波多方4448-1[地図をみる] |
営業 | 09:00~17:00 キララ館一般公開日(土曜・祝前日など)は、22:00まで |
休園日 | 火曜(祝日・祝前日の場合は翌平日) ※休園日は園内の散策のみ可 |
冬季休園 | 2025年は、1月8日から1か月 |
料金 | 入園無料、駐車場無料 |
TEL | 0978-52-3146 |
公式サイト | |
公式SNS |
Download
横岳自然公園 園内マップ ( 5562KB) |
白鬚田原神社(しらひげたわらじんじゃ)
どぶろく祭りで知られる郷社
白鬚田原神社は、全国でも数か所しか醸造を許されていない「どぶろく」をいただける白鬚田原神社どぶろく祭りで知られています。
どぶろくは一滴も残さないのが慣例で、道行く人を境内に呼び上げて振る舞い、樽を空にしてしまいます。五穀豊穣のほか長寿祈願としての信仰も集めています。
鳥居をくぐり境内に上がる石段の途中では、国東半島の寺院には必ずといって良いほど立っている石造仁王像が出迎えます。
こうした仁王像は六郷満山文化を特徴づけるもので、筋骨たくましく造形美豊かなものがあったり、とてもユーモラスな表情をしたものとさまざま。
一説には全国の8割の石造仁王像が国東半島に集中しているともいわれています。
どぶろくは一滴も残さないのが慣例で、道行く人を境内に呼び上げて振る舞い、樽を空にしてしまいます。五穀豊穣のほか長寿祈願としての信仰も集めています。
鳥居をくぐり境内に上がる石段の途中では、国東半島の寺院には必ずといって良いほど立っている石造仁王像が出迎えます。
こうした仁王像は六郷満山文化を特徴づけるもので、筋骨たくましく造形美豊かなものがあったり、とてもユーモラスな表情をしたものとさまざま。
一説には全国の8割の石造仁王像が国東半島に集中しているともいわれています。
五穀豊穣・無病息災を願ってはじめられた祭なので、米を搗く、かき混ぜる、頃合いを見るといったすべての過程において、感謝の気持ちを胸にどぶろくを造っています。
これからも伝統を絶やさず “今年のどぶろくはおいしかった” と一般参拝者に喜ばれるようなどぶろくを造り続けていきたいと思っております。
(おおたふるさとづくり協議会ウェブサイト-白鬚田原神社のどぶろく祭り より)
これからも伝統を絶やさず “今年のどぶろくはおいしかった” と一般参拝者に喜ばれるようなどぶろくを造り続けていきたいと思っております。
(おおたふるさとづくり協議会ウェブサイト-白鬚田原神社のどぶろく祭り より)
白鬚田原神社 | 〒879-0902 大分県杵築市大田沓掛1693[地図をみる] |
お問い合わせ | 0978-52-2222(杵築市大田振興課) |