本文へ移動

お知らせ

トピックス

再掲[お知らせ]伝建デジタルdeスタンプラリー(8/7~)
2024-08-22
日本全国の歴史の町並みを巡ろう!
伝建デジタルdeスタンプラリー

2024年 8月7日~2026年 1月25日まで

2024年8月7日(水)より、日本全国の歴史の町並みを巡ろう!「伝建デジタルdeスタンプラリー」が開催されます。期間中に対象のスポットを巡り、スマホのGPS機能を利用してデジタルスタンプを集めると抽選で賞品が当たります。

参加方法等の詳細はチラシをご確認ください。
重要伝統的建造物群保存地区について
重要伝統的建造物群保存地区(伝建)とは
重要伝統的建造物群保存地区とは、宿場町や門前町、港町、茅葺集落など全国各地に残る伝統的な建物が集まった地区で、文化財保護法に基づいて保存されています。
全国の伝建地区には、16,440棟の伝統的建造物が存在し、約5万人の人々が暮らしており、そこには現在でも美しい町並みとともに、祭礼や生業が息づき、本物の日本に触れることができる世界にも誇るべき「まちなみ遺産」と言えます。
主催
全国伝統的建造物群保存地区協議会[伝建協]
Link: ウェブサイト
お問い合わせ
全国伝統的建造物群保存地区協議会(スタンプラリー担当)
萩市文化財保存課|TEL. 0838-25-3166
TOPへ戻る